ジム業界についてずっと思ってることを書きます。
2ヶ月でビフォーアフターのダイエットに特化したジムが今でも増えていますが、
はっきり言ってそんなのはジムじゃありませんしトレーナーでもありません。
それは道場です。
学校に通って、
資格をとって、
必死に勉強して、
必死に身体づくりをして、
頑張った結果が短期ダイエットジム?
それがやりたかったこと?
短期で高単価の集客ができるモデルだからでしょ
利益を追求することは大事だけど、
トレーナーにはもっとシンプルな、
「健康の維持・向上を一般の方達に提供する」
という目的を見失ってないですか?
それとも最初からそんなものないですか?
少なからず僕は専門学校でそう習ってきました。
もちろんダイエットを希望する方のトレーニングも担当させてもらってます。
でもビフォーアフターをネットにあげるようなことは絶対にしません。それは僕のポリシーです。
達成感と幸福感は違います。
痩せたことで幸福になれるわけじゃなくて、その先に起こることで幸せを得られる可能性があるだけ。
痩せているから幸せみたいな発信が多いのも違和感でしかない。
お腹の出ている自分もバキバキな自分もどっちも好きです。
ただ外見が違うだけで僕は僕だから
外見や機能を変えるお手伝いをするのがトレーナーのお仕事。
内面はトレーナーとしてではなく、1人の人間として接する事ができるかどうか。
何を思ってトレーナーを仕事にするかは人それぞれですが、
ジムを選ぶ側の方達は、表面の情報だけで選ばずに
じっくり見極めて後悔のないジム選びができることを願ってます。
Comments